現代文2

お薦めサイト

携帯の画面では表示できないサイトもあるかもしれませんが…… 考える高校生のためのサイト「マンモTV」 http://www.mammo.tv/山田ズーニー「おとなの小論文教室」〜ほぼ日刊イトイ新聞より http://www.1101.com/essay/index.htmlWIRED VISION−"アカルイ"未…

「音楽会が終わったあとで」

小池昌代『屋上への誘惑』(2001年3月・岩波書店)からのエッセイ。 小池昌代は1959年生まれの詩人である。私より5歳年上であるから、今年で49歳になる。 授業でもよく引用するブログ「内田樹の研究室」(http://blog.tatsuru.com/)の2005年4月27日付け日記…

「ドキドキしちゃう」

1学期に授業で学習した教科書所収の「離さない」と同じ川上弘美の作品です。 この作品は図書室に新しく入った文庫本『ニシノユキヒコの恋と冒険』という連作短編集に収められていますので興味ある人は別の短編も読んでみてください。 この連作短編集はニシ…

『ウィトゲンシュタインはこう考えた』を読む

我々が言語ゲームに参加し、言葉によって人を動かしたり、動かされたりという「呪術的」とすら呼びうる力を得るのは、単に事物や事態を非人称的に記述するだけでなく、自らを「私」と名乗りそこに参加するからである。「私」と名乗るとは、魂を持つ者と成る…

課外に向けて

現代文の入試問題を解くということ 出題者は「文章全体の趣旨の理解とそれに基づく意見を求めているのであって、単なる個人的な体験や感想の記述を求めているのではない」 これは「小論文」という科目名で、現代文を読ませての長い記述をさせる入試方式にも…

名人とは

ビデオ録画しておいた昨日放送のNHKテレビ番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」を視聴する。 今回はスペシャル版で「最強の二人、宿命の対決」と題した棋士・森内俊之と羽生善治の名人戦密着ドキュメント。共に37歳となる同期の二人は、小学4年生の初対決…

漢字テスト

次の( )内の漢字の読みをひらがなで記しなさい。 何か裏に重大な秘密がある、と私は(睨)んでおります。 私の名前と私が(剽窃)しているブログの書き手の名前が同一である。 われわれの努力の成果を(簒奪)して事なきを得る。 ここはこうふるまわなければとつよ…

こだわらない・よく笑う・いじけない

図書室にあった今年度版『日本の論点』(文藝春秋社)を読む。自分では絶対買わない本であるし、教養が充分に身に付く前の高校生が小論文の参考資料に用いるには「取扱注意」であるから、ここ数年は真剣に読んだことがなかった。中島義道が寄稿した「大人にな…

『檸檬』論点整理

本日の5限は引き続き論点整理をしていきます。ただし、私Sは午後出張のため、授業はF先生が填補に行きますのでくれぐれもよろしくお願いします。いつものように10分間読書から開始し、10分経ったらグループ毎に集まって論点整理始めてください。論点整理のプ…

ブリコラージュ(bricolage)の知性を磨く

ブリコラージュ(bricolage)とは「目の前に既にあるものを使って、全く新たな別な何かを作り出すこと」であり頭の中で設計図を構築し0(ゼロ)から物作りをするエンジニアリングと対称される。レヴィ=ストロースが代表的著書『野性の思考』で述べているテーマ…

或る人の言葉より

大きなことを楽しくやろうよ。今ある力で何ができるか、みんなで考えよう。否定することは簡単なんだ。大切なのは、どうしたらできるか考えること。やらない決断は簡単だけれども、敢えてやる決断をしていく。悩んだら走りながら振り返ろう。迷っても立ち止…

漢字テスト

次の( )内の漢字の読みをひらがなで記しなさい。 彼の「心」のなかではそれこそ(凄惨)なドラマが演じられているのだろう。 精神が物体と(峻別)されるばあいの根拠のひとつとして、意識の対象である外界の事物はそのつどわたしの知覚のパースペクティヴ*1…

『スピノザの世界〜神あるいは自然』を読む

「欲望とは意識を伴った衝動である。」 「われわれはあるものを善と判断するがゆえにそのものへ努力し・意志し・衝動を抱き・欲望するのではなくて、反対に、あるものへ努力し・意志し・衝動を抱き・欲望するがゆえにそのものを善と判断するのだ。」 『エチ…

『檸檬』論点についてのグループワーク

(091)病気や借金取りに追われる生活が厭になったから。(TOMOHA) (045)借金取りの亡霊に見えて、気詰まりな空間だったから、爆破してスッキリしたかった。(TOMOHA) (065)びいどろの涼しい雰囲気とかけている。涼しげなレモン臭。レモンがお好き。(NASS)…

『サステイナビリティ学をつくる』を読む

何度も書いているが洞爺湖サミットが始まった。「持続可能な社会」とよく最近使われるが、狭義に世界経済が「持続可能」なだけではダメである。「サステイナビリティ(sustainability)」とは「持続可能性」と訳されるが、と3つのシステムレベルすべてにおい…

漢字テスト

次の(カタカナ)に相当する漢字を楷書で書け。 (1)恥の概念は理想我にみずからを近づける行動を(ショウレイ)するから生産的である。 (2)羞恥の共同体は、達成本意によって結びついた(トトウ)がもちやすい集団的エゴイズムに対決するところの、一つの拠点とな…

『檸檬』論点整理〜前時の続き

本日の授業は前時の続きで『檸檬』の論点整理をしていきます。 3i人文のみなさんも、携帯、またはやCAI室や自宅のPCからの閲覧、問題ありませんでしたか? 表示や動作などに問題があればお知らせください。特に3年生の場合は、受験に直結する課題やポイント…

『哲学個人授業』を読む

哲学者・鷲田清一(わしだきよかず)は現代文の教科書でもお馴染みの、大学入試において現代文評論頻出作家のひとり。現職は大阪大学学長。 プラトンからデリダ、九鬼周造まで、古今東西23人の思想家のをとっかかりにしてその精髄に逼る鷲田と永江の対談は、内…

漢字テスト

次の(カタカナ)に相当する漢字を楷書で書け。 (1)灰が風に吹かれて(シサン)する。 (2)夢の重みは現実のそれには(ヒッテキ)しない。 (3)現実的な思考の中にさえロマンチックなところが(イゼン)として残っている。 (4)事態を打開するためにいろいろな(クニク)…

『檸檬』論点・疑問点2008

本日配布したプリント「『檸檬』論点・疑問点2008」は過日の授業でみなさんに挙げてもらった論点・疑問点を一覧にしたものです。全部でなんと101の論点・疑問点が出ました! 凄いですね。ただし、みなさんから提出してもらったもの全てを羅列しただけで未整…

ブログで課外?

ブログで課外……とまでは大袈裟ですが、私の国語授業の受講者対象に授業補助と自主学習の助けになるくらいは出来るかなと思いこのブログを始めた次第です。 今のところ総合学科対象のコンテンツのみですが、軌道に乗って且つ要望があれば他学科にも拡大してい…